普段の生活で、ソーシャルメディアを利用しないというのは個人の自由なのでよいですが、災害が起きたときに利用していない方は困ってしまうのではないでしょうか。
パニックになって、情報収集ができない場合があります。
特に高齢者や小さい子供と一緒にいる方は、身動きできないかもしれません。
ソーシャルメディアを利用すると、どこかに移動しなくても情報収集ができます。
また、逃げ遅れた場合などは、ツイッターなどで救助を要請することもできます。
高齢者や小さい子供と一緒にいらっしゃる方は特に利用しておくと便利です。
災害用のツイッターを開設するのもよいかもしれません。
国や自治体が開設し、いざというときにはチェックすると決めておくと、混乱なく情報をだれでもすぐに共有することができます。
災害が頻繁におきる時代、準備しておくといざというときに必ず役立つはずです。
高齢者の方も練習しておくと安心することができるのではないでしょうか。